正しい仏壇の選び方

トップページ > 仏壇・仏具の手入れの仕方

仏壇・仏具の手入れの仕方

仏壇のお掃除は、仏教において修行の一つでもあります。このため掃除の前にはご本尊に手を合わせて礼拝してからはじめます。仏壇は、なるべく素手で触らないこと、仏壇が痛まないように清掃するのが基本です。薄手のゴム手袋や綿手などをはめてから掃除を始めましょう。最初にご本尊や脇侍、お位牌を仏壇から出して羽ぼうきでホコリを落とします。そして掃除が終わるまで、清潔な布の上に安置します。障子や扉部分は羽ぼうきを使ってホコリを落とします。金箔や漆塗りの部分は、掃除の際には手の油を付けないように手袋を付け、水ぶきは厳禁となります。金箔部分は、柔らかな筆を使って優しくホコリを払います。漆の部分も絹や綿などの柔らかな布で、軽くホコリを払ってください。化学物質を塗った科学ぞうきんは漆をいためますので、避けるようにして下さい。仏壇用の仏壇クロスなども販売されていますので、キレイな柔らかい布がない場合には、一度仏具店で買い求めてみるのもいいでしょう。
 仏具の掃除は、塗りのあるものは柔らない布で拭くのが基本です。仏飯器や茶湯器、花立は日常的に洗浄しているでしょうが、たまに底の部分まできれいに洗っておくと美しさを保つことができます。洗った後はすぐに乾いた布で水分をふき取ります。金物仏具はあまり磨き過ぎないほうが良いでしょう。磨き粉の利用は、汚れがひどい場合のみで十分です。最近は磨きの必要ない仏具も多く販売されていますので、買い替えが必要となった場合にはそちらを検討してもいいでしょう。
 香炉の灰は、危険を予防する意味でもまめに取り除きます。灰ふるいを使って柔らかい灰を戻すようにすると手入れも楽になりますし、見栄えも良くなります。

↑ PAGE TOP